コラム

コラム

建坪40坪の家の間取りや面積は?費用や間取りの例も詳しく紹介

本記事では、建坪40坪の家の間取りや面積など、実際の例とともに詳しく解説します。

一戸建ての大きなメリットは、自分が理想とする間取りを自由に決められることです。

しかし、多くの方は設計段階で「間取りはどうすればいいの?」「費用はどのくらいかかるの?」と、悩んでしまうのではないでしょうか。

そこで今回は、建坪40坪の広さで家を建てたいと考えている方向けに、注意点などを紹介していきます。

建坪40坪の広さ

建坪40坪 広さ

そもそも建坪40坪とは、具体的にどのくらいの広さなのでしょうか。

建坪は、バスケットボールのコート3分の1くらいが40坪の目安です。したがって、家の間取り的に約80畳の4~5LDKが理想とされています。場合によっては6LDKも可能なので、平均的な一戸建てよりやや広めだといえます。

40坪は4人向けの広さで、小さな子供がいてもある程度余裕を持って暮らせる広さです。

吹き抜けやアイランドキッチンも可能

開放的な空間を取り入れた部屋作りがしたいという方は、リビングを吹き抜けにすることも可能です。

リビングが吹き抜けだと開放感があり、自然に天井が高くなるので狭いと感じることがありません。

また、玄関まわりのスペースを小さくすることでLDKスペースを拡大させ、アイランドキッチンを設置することもできます。アイランドキッチンとは、シンクと調理スペースが独立しているタイプのキッチンです。

対面型キッチンの1つですが、シンクやコンロなどのフロアキャビネットを壁面に向けて設置するのではなく、島のように独立していることからアイランドキッチンと呼ばれています。ダイニングとの仕切りがないオープンキッチンで、調理などをしながら家族とコミュニケーションを図ることができます。

吹き抜けの空間とアイランドキッチンを組み合わせることで、より広々とした開放的な空間の演出が可能です。

建坪40坪の家を建てるときの注意点

建坪40坪 家 注意点

ここでは、建坪40坪の家を建てるときの注意点を紹介していきます。

以下、4つのポイントを解説します。

1.間取り

2.屋外設計

3.建物構造

4.税金

特に意識して欲しい部分を中心にまとめていますので、家づくりの参考にしてください。

1.間取り

建坪40坪の家を建てる際は、間取りに注意しましょう。

ここで抑えるべきポイントは、以下の3つです。

・吹き抜けやアイランドキッチンの設置が可能
・空間を利用したワークスペース作り
・将来を見据えた間取り作り

先述した通り、建坪40坪もあれば十分なスペースが必要とされるアイランドキッチンの設置も可能です。

天井を高くして圧迫感のない吹き抜けにすれば、断熱管理には気を使う必要があるものの自然光が差し込むので部屋の中が明るくて開放的です。

近年では『おうち時間』が増えてきたため、リモートワークや勉強用のスペースを作る人も増えてきました。

また、家づくりをするということは、将来的に新しい家族が増える可能性もあるということ。家族構成が変化しても対応できるように、ストレスが少ない間取りにするのも大切なポイントとなります。

空間の中に壁を設けても良いですが、可動式の仕切りにすることでいつでも自由に居室を増減できます。

屋外設計

室内の環境も大切ですが、屋外設計にも注意しましょう。

ここで抑えるべきポイントは、以下の2つ。

・庭のデザインや、門から玄関にかけてのアプローチを楽しむ
・2台分の駐車スペースや、ガレージ(ビルトイン)も視野に入れる

庭や門から玄関にかけてのアプローチを設計することで、デザインを楽しみつつ使いやさを重視するのがおすすめ。心地良い暮らしを求めるならとても大切な要素なので、屋外スペースに余裕がある方は検討しましょう。

また、駐車スペースは1台ではなく2台設けるのがおすすめです。また、『ビルトインガレージ』といった、建物内に車を格納するスペースを組み込んだタイプもおすすめ。

土地面積の5分の1以下であれば、延床面積にカウントされないので設計するなら8坪以下で検討しましょう。

建物構造

建物には、構造上どうしても取り外しができない柱が存在します。

吹き抜け空間を実現するために、できる限り柱を省いて設計したいと考えている方も少なくありません。しかし、柱のない空間を作り出すためには、構造的に問題ないかどうかの確認はとても大切です。

多くの一戸建ては木造であることが多いですが、人によっては支柱から支柱までの距離が長くとれる鉄筋コンクリート造を視野に入れて家づくりをされている方もいます。

ただし、鉄筋コンクリート造にする場合は木造に比べて建築のコストがやや高くなるので注意が必要です。

税金

家づくりをするのに避けて通れないのが、この税金問題です。

今後見直される可能性も考えられますが、2021年9月時点で2022年3月31日までに建てられた新築一戸建ては、固定資産税の減額措置がとられます。内容としては、家を建ててから3年間は税額が2分の1になるというもの。長期優良住宅は5年間になりますが、どちらにせよ適用されるのは約36.3坪までです。

今回は40坪での家づくりを検討している方向けの記事なので、約36.3坪を超える部分に関しては本来の税額がかかることをあらかじめ覚えておく必要があります。

建坪40坪の家の費用相場

建坪40坪 家 費用相場

家づくりには、当然費用が発生します。

40坪の家を建てる際の費用相場は、建築費と土地代でそれぞれ異なります。

建築費

建築費は、基本的に依頼するハウスメーカーによって、提示される坪単価のおおよその目安を割り出すことが可能です。

ただし、坪単価はあくまでも本体工事費用なので、そこに外構工事費や諸費用を足した金額を考える必要があります。ローコストの住宅(坪単価40万円くらい)なら、総額の建築費用はだいたい2,100万円が相場だといわれています。

外構工事費や諸費用は、工務店や大手ハウスメーカーなどによって特に差が生まれやすいので参考程度にご覧ください。

土地

家を建てる場所によって、土地代が大きく異なります。

国土交通省の資料によると、

・東京圏の場合、40坪で約2,800万円。
・大阪圏の場合、40坪で約1,868万円

と、その差932万円とかなり大きめ。

エリアによって土地代は大きく異なるので、自分が希望している相場を把握しておく必要があります。

面積別35~40坪

面積別 坪

間取りや費用に関しては、面積によって大きく異なります。

自分が理想とする住まいを実現するには、先述した情報をもとに自分なりの住まいの形を見つける必要があります。

家族のことを考え、理想的な間取りを考えましょう。

家族が集まる場所を、季節に応じて板の間とタタミの間と交互に使うことができます。

1、2階ともタタミの間を中心に、「座」の暮らしを重視したプランです。

動線の中心にキッチンを置いて、家事効率を高めました。

また、スムーズな動線を生かして、食事の場所を季節によってダイニングから茶の間に移すことも容易です。

二つの吹き抜けとアール天井で、個性あふれるプランです。

リビング・ダイニングの上に吹抜けを設け、ブリッジのような共用ホール(天井はR型を採用)によって、タテとヨコに広がりを持たせたら、ワンルーム感覚の開放的な空間が実現しました。

この吹抜けはキッチンからリビング・2階の共用ホールまで見渡せて安心です。

まとめ

住宅模型とまとめ

建坪40坪の間取りや面積、さらには費用などについて紹介してきました。

家づくりは自分たちで決めることが多い反面、どうしてもプロに相談したいという部分も出てくるものです。

そんな時に、強い味方になるのが「四季工房」です。四季工房は、「本当に価値のある家」を追求しながら、住む方たちと環境のことを考えています。

どんなに小さな問題や悩みにも、お客様に寄り添って提案をさせていただきますので、家づくりでお悩みの方はお気軽にご相談ください。