コラム
注文住宅のキッチンの後悔しない選び方は?こだわりポイントも紹介
この記事では、注文住宅での後悔しないキッチンの選び方について解説します。
注文住宅を建築する際、キッチンの種類やデザインも自分で選ぶことになります。
あらかじめ特徴やこだわるべきポイントを知っておけば、快適に使用できるキッチンを作れるでしょう。
この記事では、キッチンの種類とそれぞれの特徴に合わせて、後悔しない選び方とこだわりポイントを解説します。
よくある失敗事例もお伝えするので、注文住宅の建築を検討している人はぜひこの記事を参考にしてください。
【この記事で分かること】
・キッチンの種類注文住宅のキッチンで後悔しない選び方
・注文住宅のキッチンのこだわりポイント
・注文住宅のキッチンでよくある失敗事例5選
そもそもキッチンの種類は?
注文住宅のキッチンは、大きく分けて以下の3種類があります。
・対面キッチン
・対面ではないキッチン
・その他のキッチン
1つずつ見ていきましょう。
対面キッチン
対面キッチンとは、リビングやダイニングと向かい合った状態で料理ができるシステムキッチンのことです。
調理中でも家族や来客とコミュニケーションを取れるので、会話と一緒に料理を楽しみたい人におすすめです。
対面キッチンを選ぶ際には、以下のような配置と形を参考にしましょう。
<キッチンの配置>
キッチンの配置 | 特徴 | メリット | デメリット |
アイランドキッチン | 四方が壁と接しておらず、独立したキッチン | 開放感があり、複数人で同時に調理できるデザイン性が高い | 壁に接していないため、収納が少ない来客からキッチンが丸見えになる |
ペニンシュラキッチン | 左右どちらかが壁と面しているキッチン | レイアウトの自由度が高いアイランドキッチンより費用を抑えやすい | 壁付キッチンに比べると収納が少ないLDK全体にキッチンの匂いが広がりやすい |
<キッチンの形>
キッチンの形 | 特徴 | メリット | デメリット |
I型(1列型) | コンロやシンク、冷蔵庫が横1列に並んだ構図のキッチン | シンプルな形状で施工費を抑えやすい | 横移動が増えて家事動線が悪くなる |
2列型 | コンロとシンクが横2列に分かれた構図のキッチン | I型より横移動が少なく家事動線がよい | シンクとコンロの移動の際に床が汚れやすい |
L型 | コンロとシンクが90度に向かい合った構図のキッチン | コンロとシンク、冷蔵庫の間の移動距離を短くできる | 広いスペースが必要になる |
それぞれのメリットとデメリットを把握して、自分に合った対面キッチンを選びましょう。
なお、2列型やL型の場合は1面のみリビングやダイニングと対面になるケースがほとんどです。
対面ではないキッチン
調理の様子を人に見られたくない人や、生活感を隠したい人には、対面ではないシステムキッチンを選ぶことがおすすめです。
収納スペースを設けやすく、作業にも集中できます。
対面ではないキッチンは、以下の2つに分けられます。
キッチンの種類 | 特徴 | メリット | デメリット |
独立キッチン | リビングから離れた場所に設置されたキッチン | 人の目を気にせずに料理に集中できる収納スペースを多く設けやすい | 匂いが部屋の中にこもりやすいリビングやダイニングの様子を把握しにくい |
壁付キッチン | コンロやシンクが全て壁に面したキッチン | 集中して作業をしやすいすぐ後ろにテーブルを配置すれば配膳が楽になる | 家族や来客とコミュニケーションを取りにくいカウンターがないとキッチンの中が丸見えになりやすい |
対面ではないキッチンは匂いや煙がこもりやすいので、十分な換気機能が必要です。
その他のキッチン
その他のキッチンの形状として、以下2つが挙げられます。
キッチンの種類 | 特徴 | メリット | デメリット |
ミニキッチン | 小さなシンクとコンロが付いたシステムキッチンの縮小版 | 狭いスペースにも設置しやすい | 調理スペースが狭く使いにくさを感じる |
セクショナルキッチン | コンロやシンクがそれぞれ独立したキッチン | パーツで分かれているため交換しやすい | コンロを自分で購入しなければいけないケースがある |
ミニキッチンやセクショナルキッチンは、賃貸のワンルームなどで主に使われるため、注文住宅の場合はシステムキッチンを採用するケースが一般的でしょう。ミニキッチンやセクショナルキッチンを希望する場合は、施工会社とよく相談して使いやすさを意識することが大切です。
注文住宅のキッチンで後悔しない選び方
ここでは、注文住宅において後悔しないキッチンの選び方を解説します。
・料理のスタイルに合わせて選ぶ
・サイズ感を意識して選ぶ
・家事動線を意識して選ぶ
・掃除しやすい素材を選ぶ
・トータルコーディネートを意識して選ぶ
上記5点を1つずつ見ていきましょう。
料理のスタイルに合わせて選ぶ
料理をする際のスタイルに応じてキッチンを選びましょう。
夫婦や親子など、複数人で料理をする機会が多い家庭では、広い作業スペースを確保できるアイランドキッチンやL型キッチンがおすすめです。
一方で、1人で黙々と作業することが多い家庭には、独立キッチンや壁付キッチンが向いています。
サイズ感を意識して選ぶ
キッチンを選ぶ際には、サイズ感を意識することが大切です。
例えば、間口(横幅)が大きすぎると動線が増えて作業の際に不便さを感じやすいでしょう。ワークトップと呼ばれるコンロやシンク以外の作業スペースが少ないと、まな板などを置く場所が限られるため、一度に複数の工程を進めにくくなります。
キッチン作りには奥行きも重要です。壁付の場合は60〜65cmが一般的ですが、アイランド型やペニンシュラ型などで対面で作業する場合には、75〜100cm程度の奥行きがあると使いやすいでしょう。
2列型の場合、キッチンの通路も2人が同時に通りやすい幅にしておくと便利です。
家事動線を意識して選ぶ
キッチンでは、シンクとコンロ、冷蔵庫が三角形に配置される”ワークトライアングル”が重要です。
シンクとコンロ、冷蔵庫を結んだ三角形の各辺が2〜3歩で移動できる長さにすることが理想的といわれています。
また、ダイニングからの距離が短くなれば、配膳が楽になるでしょう。
掃除しやすい素材を選ぶ
キッチンは毎日使う場所で汚れやすいので、拭き取りやすい素材を採用すると掃除がラクになります。
例えば、ステンレス素材のキッチンは汚れや匂いが付着しにくい一方で、シンクの水垢が目立ちやすいというデメリットがあります。
人工大理石はステンレスに比べて高価ですが、デザインが豊富でインテリアと馴染みやすいなどのメリットがあります。
掃除のしやすさを求めるなら、フラットな形のコンロにすることもおすすめです。
トータルコーディネートを意識して選ぶ
キッチンのデザインを家全体と調和させると、統一感が出ておしゃれに仕上がります。
ナチュラルな木目調がメインのリビングには、収納部分などに同じ素材を採用したキッチンにすると一体感が出るでしょう。
モダンなインテリアにする場合は、ステンレスやガラスを使ったシンプルなキッチンがよく合います。
全体のコーディネートを考慮しながらキッチンを作ると、見た目からも楽しめる空間になるでしょう。
注文住宅のキッチンのこだわりポイント
ここでは、注文住宅のキッチン周りでこだわるべきポイントを解説します。
・適切な収納量を意識する
・便利なオプションを追加する
・ゴミ箱を置くスペースを設ける
・コンセントをバランスよく配置する
上記4点を順に見ていきましょう。
適切な収納量を意識する
キッチンで収納するものは、食器や調理器具、食材などさまざまです。
頻繁に使用するものとたまに使うものを区分できる収納スペースを意識すると、使い勝手のよいキッチンになります。
壁や天井に吊り戸棚を設置したり、保存食品や調味料が多い場合はパントリーを作ったりするなど、家族の料理スタイルに合った収納を作ることが大切です。
便利なオプションを追加する
キッチンを便利にするためには、ビルトイン食洗機やタッチレス水栓などのオプションの導入を検討しましょう。
家事の時間を短縮しながら広い作業スペースを確保したい人には、ワークトップの下に食洗機を内蔵することがおすすめです。
作業中に毎回手を洗うことを面倒に感じる人は、タッチレス水栓を使えば汚れた手で水栓に触れることなく水を使用できます。
ただし、オプションの導入には費用が生じるため、採用したい機能に優先順位を付けて本当に必要なものを選びましょう。
ゴミ箱を置くスペースを設ける
料理をする際には多くのゴミが出るため、ゴミ箱を置くスペースを作りましょう。
シンクやカウンターの下に引き出し式のゴミ箱スペースを設けると、見た目がすっきりとしてゴミの分別もしやすくなります。
また、ゴミ箱の数やサイズは家庭のゴミの量に合わせて選ぶことが大切です。
将来的に家族が増える可能性がある場合は、ゴミ箱が大きくなったり増えたりしてもよいように、キッチンのスペースを広く設けておくと安心です。
コンセントをバランスよく配置する
キッチンで作業する際には、炊飯器や電子レンジなどの家電を使用します。
調理台やシンクの周辺などにバランスよくコンセントを配置すれば、家電の使用が便利になるでしょう。
また、配置する数や場所をしっかりと計画しておけば、使用する家電が増えてもスムーズに対応できます。
注文住宅のキッチンでよくある失敗事例5選
ここでは、注文住宅のキッチンでよくある以下5つの失敗事例を見ていきましょう。
・家電を置くスペースがなかった
・キッチン周りが暗かった
・来客から生活感が丸見えだった
・ほとんど使わない設備を付けてしまった
・キッチンの高さが身長に合っていなかった
なお、ここで解説する事例はあくまで一般的なものであり、四季工房のお客様の失敗事例ではありません。
家電を置くスペースがなかった
キッチンのデザインや広さを計画する際に家電を置くスペースを考慮しないと、後に家電を追加購入した場合に設置場所に困ってしまうでしょう。
オーブンや電子レンジ、炊飯器などの大きなキッチン家電はもちろん、トースターやミキサーなどの小型家電の場所も確保することが大切です。
必要なスペースよりも少し広い空間にしておけば、新しく家電を購入したときもスムーズに設置できます。
キッチン周りが暗かった
照明の場所や数を十分に計画しておかないと、キッチンやその周辺が暗くなってしまい、調理や作業の際に不便さを感じてしまいます。
シーリングライトに加えて作業台やシンク上にも照明を設けておくと、手元が明るくなり作業しやすくなるでしょう。
また、ナチュラルデザインのキッチンでは、周辺に窓を設けて自然光を取り入れると雰囲気に調和しやすく、見た目も楽しめます。
来客から生活感が丸見えだった
対面キッチンやオープンキッチンの場合、来客からキッチンの内部が丸見えになって生活感が露呈してしまうことがあります。
キッチンカウンターの高さを上げたりパーティションを設けたりすれば、リビングやダイニングからの視界を遮れます。
また、見せたくないものを隠せる十分な収納スペースを用意しておくと安心です。
ほとんど使わない設備を付けてしまった
オプションで設備を追加したものの、実際にはほとんど使わなかったという事例があります。
食洗機は家事時間の短縮に有効ですが、家族の人数が少ないと手洗いのほうがランニングコストを抑えやすいでしょう。
また、せっかくパントリーを設けても、収納する食品や食器がないと活用しきれません。
キッチンに導入する設備を考える際には、優先順位を付けて本当に必要だといえるものだけを取り入れましょう。
キッチンの高さが身長に合っていなかった
キッチンカウンターやワークトップの高さが自分の身長に合っていないと、調理中に使い勝手が悪いと感じるだけでなく、腰痛や肩こりの原因になるでしょう。
キッチンの高さは85cmのものが一般的ですが、理想的な高さは”身長÷2+5cm”といわれています。
家族の身長と標準的なキッチンの高さが合わない場合は、施工会社と相談して高さを工夫することが大切です。
注文住宅の美しいキッチンなら四季工房
この記事では、注文住宅で後悔しないキッチンの選び方を解説しました。
キッチンを選ぶ際には、料理スタイルや家族の人数に合った種類や大きさを考慮することが大切です。
また、使い勝手を高めるために、オプションとして機能を導入することも可能です。
施工会社と十分相談し、耐久性やデザイン性が高く長期的に使用できるキッチンを作りましょう。
注文住宅の建築を検討している人は、四季工房へご相談ください。
四季工房では、良質な国産無垢材を使用した、家具調のオリジナルキッチンを提案しています。
機能性を重視したシンプルで美しいデザインは使い込むほどに味わい深くなっていきます。
展示場では、実際のキッチンをご覧いただきながら家づくりに関する相談を受け付けていますので、ぜひお気軽にお越しください。